1月24日に大阪の専門学校に会社説明会に行ってきました。
学生の皆さんは、ちょうど卒業制作の課題に追われている中で、参加いただけない方もあったかと思うのですが、会場にお集まりいただいた学生さんは皆、働くことに対して意欲的な方ばかりで、自身のポートフォリオを基にして、私たちに対して積極的にコミュニケーションをとろうとしてくれる姿勢には、参加させていただいた当社の担当者一同、感心するより他ありませんでした。



今回の説明会に参加したのは、デザイン室のikemiya、emori、システム室のyoshijimaの3名でした。行く前は、どんな学生さんが出席するのだろうか?などなど不安もあったのですが、1人1人お話をしてみると、もの作りや表現することについて積極的な方や、自分の不足しているところについて冷静に判断できる方だったりと、私の学生時代よりもしっかりしているではないか!?と何度も思ってしまいました。ike_emo_yoshi.jpgのサムネール画像
 
 
何かを作るときに、なんとなくまとめてみた、感覚で作ったというものに対しては、でき上がったものの必然性が見えてこないので、さらに良いものにしていこうにもどこを直せば良いのかを話し合うことができません。
結局全部作り直した方が早いんじゃない?という場面もあったりします。
 
 
もしかしたら私たちは、時間を理由にそんな状況を許してしまい、具体性と必然性にかけるものを提供していないか?という問題をあらためて考える機会でもありました。
 
 
機会をいただいた学校の担当者の方、そして学生の皆様、ありがとうございました。
次回、面接などでお会いするご縁があれば、よろしくお願いいたします。
(yoshi)



このページのトップへ